カルシウムは、身長サプリに欠かせない栄養素といえます。その理由は、骨の原料として新しく骨を作りかえる働きがあるため、身長を伸ばすために絶対に不可欠な存在だからです。 そもそも身長が伸びるメカニズムとは、脳内の成長ホルモンが司令となって、骨の両端にある成長線と呼ばれる軟骨から骨の元となる細胞が増殖することによります。その結果、丈夫な骨が出来上がるので、着実に身長が伸びていくというわけです。その逆に、不足してしまうと、新しく丈夫な骨が作られなくなってしまうので、スムーズに身長が伸びなくなってしまいます。
具体的な食べ物
カルシウムは、身長を伸ばすのに有効な栄養素といわれています。具体的に豊富に含まれている食べ物を挙げると、牛乳やチーズなどの乳製品、イワシなどの小魚、モロヘイヤ、小松菜などがあります。比較的、和食には使われる食材に多いといえます。 食品で摂取する際に注意すべき点は、1つの食品だけで摂ろうとしないことです。たとえば、煮干しだけで摂取しようとすると、煮干しに含まれる塩分の過剰摂取で上手く体内に吸収されないからです。また、乳製品だけで摂取すると、乳製品に含まれるリンの影響で逆に不足してしまいます。したがって、効率よく摂取するには、サプリメントを上手く活用するといいです。
一日のカルシウム摂取量
カルシウムは、身長を伸ばすのに効果的と言われています。1日に必要な摂取量は、年齢別、男女別で異なります。具体的に言うと、12歳から14歳の男性では1,000g、12歳から14歳の女性、15歳から29歳の男性では800mg、15歳から29歳の女性で650mg必要となります。 ただ身長は骨の両端にある軟骨が成長して伸びていきますが、実は男性は17歳から18歳、女性は15歳から16歳で軟骨は閉じてしまうと言われています。閉じてしまうと、基本的に身長は伸びないと考えられています。だから、身長を伸ばしたいなら、軟骨がまだ開いており、骨の密度を高められる成長期に摂取する事が大事です。
身長を伸ばすための:カルシウムの効果
カルシウムを摂取すると骨の成長をサポートすることができるので、身長を伸ばす事ができます。ただ確実に効果を得たいばかりに、一度に過剰に摂取してしまうのは良くないです。特にサプリメントは、ついついたくさんの量を摂取してしまいがちになります。すると、高カルシウム結晶という病気になり、全身の倦怠感や嘔吐感が引き起こされて体調を崩してしまいます。 カルシウムの成人における1日の摂取量の上限値は、2,500mgとされています。なので、安全に摂取したいならば、カルシウムの1日に定められた量をしっかりと守ることが大事です。